適性能力Web診断テスト

8分野における数的論理力をWeb診断

公益財団法人日本数学検定協会は、「数検」創設30周年、年間33万人の受検者の分析資料を元に、数的論理力の診断テストを開発しました。論理的思考力とは、問題解決力、プレゼンテーション力、文章作成力など多くのスキルの前提となる基礎スキルです。公益財団法人日本数学検定協会が、提供する『数的ロジック診断』は、8分野における数的論理力を診断します。企業で実績を上げるうえで欠かせない、社会人に必要な数的論理力を総合的に判定するコンピュータ診断システムです。

テストセンター方式を採用

認定会場にて試験監督者の管理によるコンピュータ診断テストを実施しています。本人認証を含む高いセキュリティを持ち不正受験を防止します。会場の手配、試験官等人的リソースの負担もありません。受験会場は全国すべての都道府県に合計約150ヶ所。受験者自身が会場を選択して予約し受験。地方在住者の負担を軽減します。導入コストを低く抑え、少人数でも利用できます。企業のみなさまには、職業・分野などにおける特定の活動にどれほど適した素質をもっているかを採用、配置、登用時の判断データとして活用いただけます。

概要

■診断名 :数的ロジック診断
■利用用途:採用選考/適正配置/昇給・昇格/人材育成・能力開発/管理職登用
採用担当は面接だけではわからない受検者の適性を診断しますので選考方法のひとつとして活用できます。研修担当は診断結果によって受検者の強み・弱みを把握できます。配属育成は、管理職登用、適正配置、人材育成の資料として、役立てることができます。
■対象者   :高校、大学等の新卒者。中途採用者。職務経験を有する社会人
■測定科目:8分野の数的論理力
■出題時間:50問/80分
■診断内容:インターネット環境を利用したWEB型適性検査
■受検方式:☑試験会場型:認定試験会場で実施。試験監督者による監視。本人認証。
☑自宅診断型:自宅や会社などで実施。  ※2種類の方式より選択できます。

■診断結果 :診断結果は実施後7営業日以内で担当者へメールで送信。
■費用詳細 :【登録料】 企業1社3万円/年間 ※個人受検の登録料は不要。
       【診断料】 ☑試験会場診断 @5,800円 ☑自宅診断 @3,400円 ※全て税別
■購入単位 :最少10ユニットからのお申し込み。※個人受検は、1名様から
■管理閲覧 :実施担当者はWEB管理画面より、いつでも必要な時にWeb上で、テストの得点について閲覧等が可能となります。診断の分析結果は別途メールで送付します。

診断項目

▣ 基礎計算力
…四則混合計算、分数と少数、割合と比、単位、簡単な方程式、比例と反比例

▣ 数的思考力
…素因数分解、座標と図形、濃度、時間と速さ、仕事算

▣ 基礎統計力
…読取力。平均値、中央値、最頻値、図表やヒストグラムの読取、簡単な確率

▣ 数量把握力
…物時の状況、相関関係を見抜く力。グラフ・労働時間や給料・データ・平均値・時差・集合の把握。
▣ 数的分析力
…定価・仕入原価・利益・売上高、割合、金利・為替差益・債券・税金等の計算
▣ 数的選択力 
…交通機関・数値の比較・スコアシート・割合を用いた・期待値による各種選択
▣ 数的予測力
…到着時間・平均過重・一次関数や連立方程式などを用いた予測
▣ 数的表現力
…折れ線・棒・円のグラフ表現。図表の使用法。関数グラフやバブルチャートによる表現
※上記の8分類(28項目)において分析します。

分析結果

【主催】

公益財団法人 日本数学検定協会
事業推進部 ビジネス数学グループ
〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル4階
TEL:03-5812-8341 FAX:03-5812-8345

【数的ロジック診断のお問い合わせ窓口】

▣TEL 03-6853-6667 ▣FAX 03-6853-6601
※月〜金 9:30〜17:00(休業日を除く)

▣mail   info@ictda.or.jp

実証実験開催中